【終了】加藤種男レクチャー「アートプロデューサーの役割」開催(10/25)

←画像をクリックするとPDFデータをダウンロードできます。

当財団はこのたび、芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会(構成:大阪府・市)より委託を受け、平成29年度芸術文化魅力育成プロジェクト「Osaka Creative Archipelago」を企画・運営することとなりました。本年10月から来年1月にかけて、本プロジェクトの総合プロデューサー・加藤種男氏のもと、大阪府内で芸術文化活動等を行う創造拠点を運営する若手プロデューサー5組6名による鑑賞プログラムと、プロデューサーの育成プログラムを実施します。鑑賞プログラムを通じて大阪の芸術文化の魅力を発信し、育成プログラムでは今後の芸術文化を担う若手プロデューサーの育成やネットワークの構築していくことを目指しています。

このプロジェクトのキックオフイベントおよびプロデューサー育成プログラムの第1回として、10月25日(水)に、本プロジェクト総合プロデューサーの加藤種男氏によるレクチャーを実施します。レクチャー後には、「Osaka Creative Archipelago」の若手プロデューサー5組6名と、国内外のアーティストによる展示・音楽ライブ・ワークショップ等のプログラム内容も発表予定ですので、ぜひご参加ください。

加藤種男レクチャー

「アートプロデューサーの役割-起業家という観点から芸術の社会的価値を検証する」

2017年10 月25日(水)19:00-21:00(開場18:40)
大阪市中央公会堂 地下一階・大会議室

参加無料、要申込→お申込みフォーム(クリックすると入力画面にジャンプします)

アート・プロジェクトをプロデュースするのがプロデューサーの仕事。その思想と仕事の整理が今回の眼目。
創造拠点開発はその重要な要素。そして、草の根創造拠点のネットワーク形成が社会創造に寄与します。アートの固有の価値を社会の要請とどう結びつけていくか?̶̶草の根創造拠点のプロデューサーが創造事業家となるための参考事例として、二人の先人を取り上げます。アーティストやプロデューサーを多数束ねて大仏再建という平和国家実現プロジェクトを推進した重源と、宗教改革の時代にアートと外交を結んで国際平和の実現に寄与したルーベンスの仕事です。さらに、我が大阪の先駆的なクリエイティブ・
プロジェクト懐徳堂が全国的なネットワークによって、どれほど社会創造の原動力たり得たかを検証します。
[加藤種男/平成29年度芸術文化魅力育成プロジェクト 総合プロデューサー]

●「芸術文化魅力育成プロジェクト」とは
大阪アーツカウンシルからの提言を踏まえ、平成27年度から大阪府と大阪市が共同で、府内文化事業の活性化に向けて実施している事業です。
今年度は、「Osaka Creative Archipelago(オオサカ・クリエイティブ・アーキペラゴ)- 大阪府内に点在する多彩なクリエイティブ拠点をつなぐ試み-」として、平成29年10月から平成30年1月にかけて、大阪府内に点在する若手プロデューサーの活動拠点を中心に、大阪の芸術文化の魅力を発信する鑑賞プログラムと、今後の芸術文化を担う若手プロデューサーの育成やネットワークの構築につながる育成プログラムを実施します。

[主催]芸術文化魅力育成プロジェクト実行委員会(構成:大阪府、大阪市)
[企画・運営・お問合せ先]一般財団法人おおさか創造千島財団  Tel. 06-6681-7806(平日9:30-17:30土日祝休) e-mail:oca@chishimatochi.info