【終了】「Open Storage 2016」開催(9/2~9/19)

 

MASK (MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)

 Open Storage 2016 開催

やなぎみわ演出によるデコトラ演劇『日輪の翼』野外公演

MASK一般公開

たくさんのご来場どうもありがとうございました!

mask-web

一般財団法人おおさか創造千島財団は、広さ約1,000㎡・高さ9mの鋼材加工工場・倉庫跡地を活用した「MASKMEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)」で保管する大型現代アート作品の一般公開「Open Storage 2016」を、92日(金)から19日(月・祝)まで実施いたします。

3度目となる今回は、メインアーティスト・やなぎみわが、MASK収蔵作品であるステージトレーラーを使用した野外演劇公演「日輪の翼」を、MASKと同じく造船業で栄えた北加賀屋の歴史を色濃く残す造船所跡地にて上演します。さらに、新作写真作品とドキュメンタリー映像をMASKにて発表。
新作展示・公演の同時開催は、日本国内では初めての試みです。


MASKの空間・環境だからこそ実現できる実験的な試みにより、「見せる収蔵庫」から、新たな創造価値を発信する「進化し続ける収蔵庫」への可能性の拡張を目指します。

:::::::::::::

湾岸の工業地帯を舞台にした「芸術の超越力の試行:第二章」は、大輪の夏芙蓉の花を抱く舞台車《花鳥虹》を主役に迎える。

地縁血縁の業を纏い、路地と聖地を往来しながら放浪する老婆の道行と、耽美的に性とタブーを謳歌する男衆らの営みと共にある巡歴の物語。その旅公演を支える母港は、重厚長大産業の景色、土木建設と重機やトラック、肉体労働の熱気や工場音が日常にある。抗菌・漂白・無味・消臭の価値観によって鈍化していく“私たち”を揺さぶる魅惑の出来事が、今、幕をあける。

木ノ下智恵子 本企画キュレーター

:::::::::::::

Open Storage 2014

Open Storage 2015

「Open Storage2016」チラシ12

【開催概要】

参加作家:やなぎみわ

宇治野宗輝金氏徹平久保田弘成名和晃平ヤノベケンジ

 

【プログラム1】「Open Storage2016」一般公開 @MASK

Openstorage2014_moriya

【日時】2016年9月2日(金)~19日(月・祝) 金土日祝のみ、計10日間

【開場時間】12:00-18:00 ※イベント・プログラム開催時は変動、最終日は17:00まで

【会場】MASK ( MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA ) 大阪市住之江区北加賀屋5-4-48

【入場料】無料

【クロージングイベント】9月19日(月祝)15:00~17:00 やなぎみわクロージングトーク

本日開催】やなぎみわ クロージングトーク「花鳥虹との道ゆき」

MASKを拠点とし、横浜・新宮・高松・大阪を凱旋した「日輪の翼」公演。台湾製のトレーラー「花鳥虹(かちょうこう)」の道ゆきと

今後の展開をやなぎみわが語ります。

【出演】やなぎみわ(「Open Storage 2016」メインアーティスト)【進行】木ノ下智恵子(本企画キュレーター)

【日時】9月19日(月・祝)15:00-17:00

【会場】MASK ( MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA ) 大阪市住之江区北加賀屋5-4-48

【入場料】無料

【終了しました】 『日輪の翼』大阪公演@クリエイティブセンター大阪  やなぎみわ 収蔵作品関連パフォーマンス

PTX_1348

【日時】2016年9月2日(金)、3日(土)、4日(日) 3公演

【開演】18:30 ※開場は開演の30分前

【会場】名村造船所跡地 クリエイティブセンター大阪     (大阪市住之江区北加賀屋4-1-55)

※プログラム1の会場より徒歩5分

 【終了しました】 対話型作品鑑賞プログラム

 ひらけ、アートのヒミツ基地!みんなで探検ツアー

37_MG_6620

MASK収蔵作品への印象・疑問・気づきなど、みなさんの素朴な「?」を自由に話し合いながら、じっくり鑑賞していくツアーです。

【日時】9月10日(土)、11日(日)

各日12時 未就学児(3歳~6歳)向け/14時 小学生向け/16時 大人向け 各回約45分

 【会場】MASK ( MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA ) 大阪市住之江区北加賀屋5-4-48

【参加費】無料【 申込】参加日日程、人数、名前、連絡 先を明記の上「a.kisaka@chishimatochi.com」ま でお申し込みください。

[鑑賞ツアー・鑑賞ガイドブック監修]藤村南帆・森脇盟子・山﨑汐莉香・山本陽子(京都造形芸術大学アートプロデュース学科) 北野諒・青山真樹(京都造形芸術大学アート・コミュニケーション研究センター)

ツアーのほか、鑑賞ガイドブックを受付にて配布しております。

【広報協力】城南学園幼稚園城南学園小学校帝塚山学院幼稚園帝塚山学院小学校どろんこ保育園 他 (50音順)

Open Storage 2016

主催/企画 :一般財団法人おおさか創造千島財団

企画協力・キュレーター:木ノ下智恵子

助成:芸術文化振興基金、大阪市、公益財団法人 朝日新聞文化財団

協賛: 株式会社ハートス

協力:KAAT神奈川芸術劇場京都造形芸術大学ULTRA FACTORYSANDWICHYAMAMOTO GENDAI一本松海運株式会社

後援:歴史街道推進協議会

TEL: 06-6681-7806(平日9:30-17:30)/会期中問合せ先TEL:06-6681-6170

※本展について、Facebookでも情報発信しています。

【参加作家・MASK収蔵作品一覧】

yanagi撮影:守屋友樹 

 やなぎみわ

神戸市生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。1990年代後半より写真作品を発表。国内外での個展多数。2009年、第53回ヴェネツィア・ビエンナーレ日本館代表。2010年より演劇公演を手がけるようになり、2011年から本格的に演劇活動をはじめ、美術館や劇場等で上演を重ねる。大正期の日本を舞台に、新興芸術運動の揺籃を描いた「1924」三部作、明治後期のパノラマ館などを舞台にした「パノラマ」シリーズを、美術館と劇場双方で上演したことで話題を集めた。2013年に「ゼロ・アワー~東京ローズ 最後のテープ」を演出し、昨年北米5都市を巡回。2014年に今回の舞台として使用するステージトレーラーを横浜トリエンナーレで発表。2016年、ついに演劇公演を実現する。京都造形芸術大学教授。

《『日輪の翼』上演のための移動舞台車》 2014 1,052×652×1,021cm(展開時)

ujino 撮影:仲川あい

宇治野宗輝

1964年東京生まれ。東京藝術大学美術学部工芸科卒業。90年代より、電飾や、電動ドリルなどの本来楽器とは関係のない電気製品を用いサウンドスカルプチャーを制作。また作品を使ったライブパフォーマンスも国内外で行う。2013年「UJINO POP/ LIFE」彫刻の森美術館、「ビー・ア・グッド・ボーイ」山本現代など個展を開催。《THE BALLAD OF EXTENDED BACKYARD, THE HOUSE》
※2015年10月、MASkにて滞在制作
2015 wood furniture, household electric appliance and other media 400×800×700(展開時)
【建築設計】dot architects、片岡慎策「Open Storage2015」メイン・アーティスト

kaneuji 撮影:仲川あい

金氏徹平

1978年京都生まれ。2001年京都市立芸術大学在籍中にRoyal College of Art(ロンドン)交換留学。2003年京都市立芸術大学大学院彫刻専攻修了。おもちゃ、プラスチック製品、印刷物など、日常にあるものを用いコラージュ的手法で制作を行い、「流動性」を表現する。「あいちトリエンナーレ2013」、「KYOTO EXPERIMENT2014」などパフォーミングアーツの舞台美術設計にも精力的に取り組んでいる。《Splash and Flake(Pipeline/Kitakagaya)》《Splash and Flake (Pipeline /Kitakagaya》
※2014年11月 MASKにて滞在制作
2014 Wood, Plastic and Steel found objects
dimensions variable

kubota撮影:守屋友樹

久保田弘成

1974年長野生まれ。武蔵野美術大学大学院修了。土地の歴史や風土を反映させた、自然崇拝的祭礼を原型にし、車や漁船を用いた彫刻やインスタレーション、パフォーマンスを発表。財団法人ポーラ美術振興財団助成金、文化庁新進芸術家海外留学制度によりフランス、ドイツにて活動し、ヨーロッパ各地、アメリカ、メキシコ、中国等で制作発表を行う。2013年、「IRON∞MAN」クリエイティブセンター大阪では、MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)にて滞在制作を行い、新作を発表。
《大阪廻船》2013  プレジャーボート、鉄、エンジン、ステッカー     400×380×550cm 

nawa撮影:仲川あい 

名和晃平

1975年大阪府生まれ。 彫刻家、京都造形芸術大学教授。
2011年、東京都現代美術館で個展「シンセシス」開催。その他、数々の国際展にてサイトスペシフィックな彫刻作品を発表する。独自の「Cell」という概念を機軸に様々な素材とテクノロジーを駆使し、彫刻の新たな可能性を拡げている。現在、自身がディレクターを務めるクリエイティブ・プラットフォーム「SANDWICH」において、アート、建築、デザインなど多岐に渡る活動を行う。
《N響スペクタクル・コンサート「Tale of the Phoenix」舞台セット》
2015 mixed media
dimensions variable

DCS8949_yanobe撮影:守屋友樹

ヤノベケンジ

1965年大阪生まれ。京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。1990年初頭より、「現代社会におけるサヴァイヴァル」をテーマに実機能のある大型機械彫刻を制作。創作の原点は、幼少期に遊び場で過ごした大阪万博跡地「未来の廃墟」。21世紀の幕開けと共に、制作テーマを「リヴァイヴァル」へと移行。2011年震災後、希望のモニュメント《サン・チャイルド》を国内外で巡回。「瀬戸内国際芸術祭2013」、「あいちトリエンナーレ2013」などに出展。《ジャイアント・トらやん》 2005 アルミニウム、鉄、真鍮、FRP、発泡スチロール 720×460×310cm
《ラッキードラゴン》2009 船、アルミニウム、FRP、他
1000×450×1,530
《サン・チャイルド》2011 FRP、鉄、ネオン、他 620×444×263